to OFFICE STAFF ON

勤務先のスタッフに伝える

難易度3、緊張度1

  • 昼休み、
    ミーティング時
  • 歯科医院
  • 院内スタッフ、
    衛生士学校仲間

活動の流れ

このフロス使ってみて〜♪

staff1 歯科衛生士に

医院で勉強会等を開催している場合は、その場を借りてグッペリを紹介。ミニフロスを配り、同僚のみんなさんに一週間ほど使ってもらいましょう。歯ぐきの変化を実際に体感してもらうことで、「患者さんにも提案したい」という気持ちが湧いてきます。

こんな変化がありました。

staff2 院長に

担当患者さんに歯ぐきケアを提案した際、どのような変化があったかをPCR値や口腔内写真を使って具体的に説明している衛生士が多くいます。医院で歯ぐきケアの認識が共有できれば、患者さんへの提案もスムーズに。成功体験が増えるので医院にとってプラスになります。

POINT!

グッペリの活動を通じてあなたがどう変わったのか。
患者さんにどんないいことがあったのか。
歯科医院にとっても患者さんにもプラスになる活動であるということを伝えましょう。

歯科医院での活動は、時間制限など難しい問題もありますが、“継続的に患さんに会える”という大きなメリットもあります。利点を活かし、フロスの習慣につなげていきましょう。

  • 活動マニュアル
  • 準備リスト
  • 管理シート
  • グッペリ紹介MOVIE
  • ※メンバー専用ページでは、あなたの活動をサポートするツールを多数ご用意しております。
  • ※メンバー登録がまだの方はこちら

MEMBER'S VOICE

  • 未来の歯科衛生士たちにも、この活動を伝えたい!

    神奈川県 岩崎 妙子さん

    衛生士学校の教員をしている友人に会いました。
    そのとき、せっかく努力して国家資格を取得したのに、別の職業に就く子がいると知ったんです。これを聞いて、私は悲しくなってしまいました。患者さんのお口の中だけでなく、その健康も守れる仕事なのに。熱意にあふれた先輩がたくさんいることを知ってほしい……。
    そう思い、彼女にグッペリを紹介しました。すると「未来の歯科衛生士たちにも、この活動を伝えたい!」と目を輝かせてくれたんです。彼女の想いに学生たちが共感して、志を持った歯科衛生士が増えていってくれたら嬉しいです!

    switch

メンバーになる

医院ではできない貴重な体験がたくさん!
メンバーになって、提案をはじめよう。

登録する